大腸憩室炎 ブログ

あなたが大腸憩室炎と診断された時にお読みください(男性・♂・40代・会社員)

【大腸内視鏡検査(後半)】 2017年12月12日(火)

ベッドの上では横になっていたため、正確な人数は把握できないものの、カメラを動かす役目のドクター、モニターに映る患部の詳細をチェックするドクターと最低2名はいらっしゃるようでした。

 

自分の臓器内にカメラが進んでいき、リアルタイムで患者と医師が患者の腸内環境を共有できる~何とも不思議な気分です。

しかし順調に肛門から入り、わずかな距離を進んだところで、突如ヘアピンカーブのような形状のS字結腸でカメラが止まってしまいました。

このS字結腸で突如閉塞が判明しました。カメラで微妙にツンツン押されているだけなのですが、強烈な激痛が走りました。

 

不謹慎かもしれませんが、ドクターの持っているカメラは、何だかテレビゲームのコントローラーみたいです。そして突如現れた閉塞はモンスターと例えたら、この内視鏡検査は、ちょっとしたRPG感覚です。

一連のドクターの器具の手さばきを思い出しますと、何も医学に興味もないゲーマーの中から、将来的に”ポリープ発見退治のエキスパート”~なんていう天才名医が誕生してしまうような気さえしました。

この内視鏡検査が、初めての方は、そのくらいの気持ちで臨んでもらいたいものです。

f:id:keishitsuen:20180124191808j:plain

冗談はさておき、ドクターたちの会話が何だか消極的な方向に向かいます。

モニター画面でも大腸内で流血していたのが分かりました。

カメラが内臓されているチューブが腸内から出てきました。

ここで検査は終了です。

 

大腸の厚さは2㎜にも満たないので、破裂の恐れがあり、これ以上の進出は困難と判断を下した模様です。

このわずかこの肛門からS字結腸のあいだだけですが、0.7㎝くらいのポリープがすでに2つ確認できました。

 

ポリープ=がん~と我々患者の立場からは捉えがちですが、ある程度大きくなってからのほうが処理しやすいという事情もあり、今回は残してきたそうです。

 

検査が終了し、約15分ほど診察室のベッドでしばし休息をとりました。しだいに内視鏡カメラでツンツンされた刺激から来る激痛も消えていきました。ただし、これからどうなるのだろう~という不安も抱きはじめました。

看護師さんから優しく立てそうかと尋ねられました。

冷静に考えると、今日の検査は、しょせん肛門から数cmしかグリグリされただけなので、さほど体力を消耗しているわけではありません。

ただ生まれて初めて刺激されたこともあり、ドクターの診察の前に再び便意がやってきました。

 

すっきりしたところで、ようやく診察に臨みます。

 

【診断】

(1)大腸憩室炎

(2)大腸ポリープの発見

(3)S字結腸部分で閉塞

f:id:keishitsuen:20180113191129j:plain

 

本来は大腸内の環境を全体的に把握したかったのですが、憩室の出血を抑える治療が第一優先。腹痛や排便の不快感は、これらが原因なのかもしれません。

 

内側がダメなら外側からチェックをしようじゃないの~ということになりました。

CTスキャンによる検査をすぐに実施することとなりました。

 

CTスキャンの実施日も決まり、結果的には、いまいち”スッキリ”しませんが、わたしの初めての大腸内視鏡検査は終了しました。

仮に腸内にうんちが残っていると、もちろん検査の障壁にもなりますし、お医者さんとはいえ、自分のうんちを見られるのは恥ずかしい。

患者としての下準備はしっかり行い検査にのぞみましょう。

 

【大腸内視鏡検査(前半)】 2017年12月12日(火)

【検査前日】 前日の食事 クリアスルー3食セット

前日は「大腸内視鏡専用検査食」というものを摂ります。レトルト食品でお湯で温めるだけでとても便利です。

「3食セットになっていてホワイトシチューかビーフシチューをお選びください」~と看護師さんからのアプローチも手慣れたものです。

わたしはこの時ホワイトシチューを選びました。

ネット上では美味しくないという声もありますが、そんなに悪いものではありません。味も市販のレトルト食品と遜色ありません。

各社メーカーさんは、翌日の検査に残りづらい消化のよい食物で、かつ美味しい~というものを日々考えて商品開発をしているのでしょうか。

 

f:id:keishitsuen:20180123184459j:plain

f:id:keishitsuen:20180123184515j:plain

【検査当日】 当日の食事 マグコロールP

いよいよ当日は1.8リットルの大量の水分を摂取して検査に臨みます。

f:id:keishitsuen:20180123184626p:plain

ミネラルウォーターか水道水をパックに注ぎ、シェイクしてよくかき混ぜて飲みます。

スポーツドリンクのような味です。

1.8リットルを一気飲みするならつらいですが、20分から30分おきに消化するというなら、さほど苦痛ではありません。

1時間くらいしますと、面白いようにトイレに行きたくなります。

排便の色がかぎりなく透明に近づけば、準備としては万全です。

f:id:keishitsuen:20180123185757j:plain

万が一排出するうんちの色が濃い場合は、心配することはありません。

検査する病院に早めに行って看護師さんに相談するといいと思います。

もっと即効性のあるなものを用意してくれるはずです。

 

またスポーツドリンクの味が苦手~など要望がある場合は、多少選択肢があるようなので、看護師さんにお尋ねください。

ただこのマグコロールPが品質的値段的にも最もポピュラーなようです。

↓ コチラ、さすが専門です。説明がお詳しい。

www.kens-clinic.jp

 

【検査当日】 いざ内視鏡検査へ

衣服が汚れないように専用のパジャマに着替えます。

ズボンの肛門箇所が開いている専門的な衣料です。

多分使い捨てでしょうから、存分に。。。。。。

ベッドに横になり、いよいよ検査スタートです。特に痛み止めや麻酔はありません。

ひょっとしたら、ローションくらいはつけていたかもしれませんが、特に説明はありませんでした。

順調にいけば行って戻ってせいぜい長くても10分くらいだそうです。

 

【旅程】

肛門⇒直腸⇒S字結腸⇒下行結腸⇒横行結腸⇒上行結腸⇒折り返し⇒上行結腸⇒横行結腸⇒下行結腸⇒S字結腸⇒直腸⇒肛門

 

f:id:keishitsuen:20180123191741j:plain

挿入時に多少痛みというか違和感がありますが、カメラが大腸内で進んでいくと、もうあまり感覚はありません。

挿入後、約1分間、検査はおおむね順調の模様です。

 

しかし緊急事態が発生しました。

挿入後、わずか3分で検査は終了してしまいました。(つづく)

 

【事態急変】 2017年12月07日(木)

相も変わらず、深夜の排便の回数が約30回と腹部と肛門奥の痛みがあり、診察の翌日であったにも関わらず会社を休み通院することにしました。

 

ドクターは、「一度専門医での診察を勧めます。大腸に何らかの問題があるのは間違いなさそう。しかも痛がり方からして免疫(腸内)なのかな。紹介状をこれから書くのですぐに受診してください」~となりました。

 

幸いその病院はこの町医者から自転車で10分くらいなので、助かりました。

病院名も大腸肛門と、何とも明確。

 

ぎりぎり午前の受付時間に間に合いました。

血液検査とドクターの触診がありました。

紹介状と照らし合わせながら、かなり入念にわたしの腹部を押しています。

 

至急大腸内視鏡検査を実施しましょうということになりました。どうもこの大腸肛門病院は紹介をしてくれたドクターやネットからの情報によると、内視鏡検査ではなかなかの権威のようでした。

 

大腸内視鏡検査の日時は12月12日(火)14:00となりました。大腸内視鏡検査の予約が済むと看護師から検査前日と当日の過ごし方を丁寧に説明してもらいました。

※この内容においては後日ご説明いたします。

 

もうこの時は激痛のせいですっかり全てに意欲というものが途切れていました。会社には明日から検査前日12月11日(月)から休む旨相談し、承諾をもらいました。

 

ただどうでしょう。万が一このブログをお読みの方も大腸内視鏡検査を行わないといけない場合、検査の前日はお休みいただいたほうが身体への負担は相当軽いと思います。そして我慢は病気に関してはいいことありません。

仕事の質も落ちますし、さらに症状を悪化させるだけです。

今更ですが、脂汗かいて出勤していた時期などを思い起こすと、美談どころではありません。

 

前回までの病院で処方されたクスリで問題なしということだったので、そのまま帰宅しました。

【事態急変】 2017年12月06日(水)

整腸剤中心の治療となり、ひと安心していたところ、事態は急変しました。

抗生物質の服用がなくなり、しばらくするとあの激痛が戻り、深夜の排便の回数も通院前に戻るくらいとなってしまいました。

お腹のへそ周りから膀胱にかけての激しい腹痛と肛門奥にも不意に浣腸を食らったような激痛。

 

週明け数日がんばって会社には勤務しましたが、久しぶりに訪れた激痛で寿命が縮まったんじゃないかな~くらい辛かったです。

この期間、勤務先では急な引継ぎが難しい業務があり、断食とトイレには頻繁に行きつつ何とか悪夢の数日間をしのぎました。

無事その業務も終わりましたので、その翌日には改めて有給休暇を取り、通院することにしました。

 

痛みが再発した旨を伝えると、抗生物質の再処方がなされました。

7日分処方されました。久しぶりにしんどい状態で受診したので、ドクターのほうも回復しなければ早めに来院するように~とおっしゃりました。

 

【処方されたクスリ】

クラビット錠 500㎎

 

①について、炎症をおさえるための抗生物質

【治療スタート】 2017年12月02日(土)

通院から1週間が経過しました。

 

深夜に排便に行く回数は相変わらず毎晩平均10回程度。

 

心なしか腹部と肛門奥の痛みは軽減されてましたので、その旨ドクターに伝えました。

では抗生物質は止めて、整腸剤を中心にしていきましょう~ということになりました。ドクターとしてはクスリに依存するのではなく、あくまで患者自身の治癒能力が大切という考え方です。

 

処方は28日分。

 

完治しているわけではないので、万が一痛みが再発するようなら、すぐに来診するようにと別れ際に伝えられました。

 

【処方されたクスリ】

①ビオスリー配合錠

②プロテカジン錠10 10mg

 

①について、いわゆる整腸剤

②について、いわゆる胃薬

 

クラビット錠 500㎎(先週処方された炎症を抑えるための抗生物質)といっしょに服用しましょう~という指示です。

 

わたしもドクターからこの表現を聞いたときは、ひと安心し、飛行機のランディングのような状況に入ったのかな~と嬉しくなって帰っていったのを今でも覚えています。

【治療スタート】 2017年11月24日(金)

1週間が経過しました。

深夜に排便に行く回数は相変わらず毎晩平均10回程度。幸い腹部の痛みは軽減しました。

いっぽうで膀胱奥の浣腸で突かれたような痛みは依然ありましたので、ドクターにその旨を伝えました。この症状は、のちのち大腸内視鏡検査の際ドクターから云われたのですが、S字結腸の付近が閉塞して、力む際には便意の圧力がかかり痛みにつながっているようです。

 

思い起こすとここ半年は普通の排便がないです。下痢とひつじのポロポロうんこの繰り返し。。。。。。

 

【処方されたクスリ】

クラビット錠 500㎎

 

①について、炎症をおさえるための抗生物質

今までと違ったクスリを試すので次回の診察は1週間後~ということになりました。

【治療スタート】 2017年11月18日(土)

2週間が経過し、久々の診察となりました。

 

この間いつもどおり会社には出勤していました。

深夜01時ごろから明け方まで、やはり10回くらいの排便は続いていました。

しかし最悪だった30回くらいの排便に比べたら、天と地の差なのでじぶんの中では回復の兆しとして解釈していました。

 

朝09:00からの診断に対して08:00過ぎに待合室に入りました。この時期、風邪やインフルエンザの患者さんが多くなるので、混む前になるべく早く受診するには、この時間に入るのがベストです。

幸いこの病院は09:00から診断開始と言いつつも、準備が出来次第08:30くらいから診察を始めてくれます。

 

問診と約1分間の触診がありました。引き続き炎症をおさえつつも、ただ今回は過敏性腸症候群に対応するクスリを使ってみましょう~ということになりました。

 

【処方されたクスリ】

トランコロン錠 7.5ml

②ビオスリー配合錠

③プロテカジン錠10 10mg

 

①について、過敏性腸症候群のための抗生物質

②について、いわゆる整腸剤

③について、いわゆる胃薬

 

今までと違ったクスリを試すので次回の診察は1週間後~ということになりました